投稿日:2010-03-12 Fri
一昨年のリーマンショック後の世界同時不況突入以来、新興国を中心に環境問題よりも経済の復興を優先する動きが強く、COP15国際会議の「コペンハーゲン合意」にも多くの疑問点が指摘されています。
このような国際的な環境問題の動向を、地球物理学専門で世界の森林環境の権威であり、COP15の主要参加メンバーである、
APU立命館アジア太平洋大学教授サンガ・ンゴイ・カザディ先生に講演をお願いしました。
記
日時:平成22年3月27日(土) 受付 午後1時
開会 午後1時30分~午後4時15分
場所:日田中央公民館 (入場無料)
多くの皆様方のご参加をお待ちいたしております。
投稿日:2009-11-05 Thu
2006年6月豊かな住生活を目指す「住生活基本法」が制定されたのに続き、2009年6月「長期優良住宅普及及促進法」が施行され、良質な住宅の供給と住環境の形成に向かって、大きく踏み出されようとしています。「つくってはこわし」の時代から、「いい住宅をつくり、きちんと手入れし、長く大切に使う」時代に向かおうとしています。
長寿命の住宅づくりにおいて、何よりも重要なことは消費者及び住宅事業者の「住宅の長寿命化」への意識の啓発です。
特に、消費者との接点にある住宅事業者の積極的な理解と参画を得るため、住宅事業者に長期優良住宅を分かりやすく理解していただく「長期優良住宅に関する事業支援セミナー」を開催いたします。
・ 長期優良住宅に関する事業支援セミナー ・
主 催 NPO法人 日本の杉桧を守る会
共 催 日田市・(社)大分県建築士会日田支部・(
社)大分県建築士事務所協会日田支部・日田木材協同組合
と き : 2009年 11月 13日 (金曜日) 13:00~
と こ ろ : 日田市役所 7階 中会議室
( 駐車場に限りがありますので、できるだけ乗合いで来場ください )
参加 費 : 無 料(参加者には特典付講習会テキストを差し上げます)
対 象 : 住宅の設計・施工・供給・販売等に関わる方・不動産業者・
仲介業者の方・木材関連及び製材業に関わる方
その他、住宅産業に関係ある方
募 集 : 60名 <裏面に申込み要領が記載してあります>
(定員になり次第締め切りますので、お早目にお申し込みください)
当日スケジュール
13:00 受 付 ・ 開 場
13:20 開会行事
13:30 セミナー(講師:社団法人 住宅生産団体連合会の派遣講師)
① 住宅の長寿命化の背景
② 長期優良住宅の税制・金融支援策
③ 長期優良住宅の認定要件と申請方法
④ 長期優良住宅先導的モデル事業の概要
16:00 閉 会
◆お問合せ先
NPO 法人日本の杉桧を守る会 セミナー担当 鈴木 TEL 24-7244 (鈴木建築事務所内)
◆お申し込み先
NPO 法人日本の杉桧を守る会 事務局 FAX 24-2469 (FAXによる受付のみとします)
受講者には3つの事業に役立つ資料やツールを無料進呈(当日受講される方のみ)
(1)「住宅の長寿命化の手引き-長期優良住宅」
(2)住宅ローン&減税シュミレーションソフト(CD)
(3)副読本「長期優良住宅先導的モデル事業 平成21年度第1回採択結果」
△ PAGE UP